AoE3やってみた |
|
| 普通にハマったので買い決定 体験版故に使用可能な文明はイギリスとスペインしか無い。 製品版に登場すると発表されているのは ・スペイン ・イギリス ・フランス ・ポルトガル ・オランダ ・ドイツ ・ロシア ・オスマン の8つ。AoE2から引き続き登場するのはスペイン、イギリス(ブリティン)、フランス(フランク)、オスマン(トルコ)の4つかな? フランクで近衛騎士(だけ)を大量に作って敵の町になだれ込ませるのが大好きだった自分としては、 今作でもフランスの騎馬軍団に期待したいところ・・・ モンゴルのマングダイ軍団も好きだったし、馬が好きなんだな俺。
今作の時代設定は、「アメリカ大陸発見」の辺りの様だ。 MAPはアメリカの一部(テキサスとか)が使われており、 アメリカ原住民が自分、相手に次ぐ第3の勢力?となる。 MAPの上に交易路が走っていて、決まった場所には交易所を建設出来る。 各文明は、新大陸に移住してきているという設定で、この交易所を建設していれば本国からの支援物資を定期的に受け取る事が出来る。 また交易所は、アメリカ原住民の村の中にも建設でき、 そうする事で原住民を味方につける事が出来る。 村内の交易所で原住民のユニットを生産したりテクノロジーを開発する事が可能となる。
またMAPのあちこちには財宝が点在している。 周囲には少数のガーディアン(動物だったり野党だったり)が守護しており、 これらを倒した後に町の人を使って財宝を得る事が出来る。 財宝は各種資源だったり、探索者を強化する効果だったりする。
探索者というのはAoE2でいう斥候騎兵の役割を持つユニット。 各文明とも開始時から所持しており、生産は不可能。 徒歩なので足は遅いがそこそこ強力なユニットで、 倒されてもその場で少しずつ体力を回復する。 全快するまで敵も手出し出来ない、不死身のユニットだ。 復活後金を支払って町の中心に呼び戻す事が出来る。
前作と違ってかなり近代になってきており、 攻撃手段が近接しての斬り合いや遠方からの弓射から銃を主に使うものへと戦闘の様相が変化してきている。 といってもまだ弓を扱う兵は居るし、まだこの時代ならば銃とも大した能力差は設定されていない。
近代になった影響として、交易路の変化がある。 交易路は最初は荷馬車が行き来しているだけだが、 テクノロジーの開発によって進化していき、最終的には蒸気機関車が走るようになる。
前作から大きく変化した点はもう一つある。 HomeCity(以下HC)システムだ。 これは要するに本国の事だろう。 今作では若干カードゲーム的要素が含まれていて、 「町の人を2人出現させる」「果物の入った木箱を出現させる」 などといった様々な効果を持つカードを使ってデッキを組む事が出来る。 これらは全て本国からの支援である、という設定なのだろう。 カードにも文明毎に違いがある様だが、どのカードをデッキに組むかは人それぞれであり、 そこに戦術等の違いも生まれるのだろう。
最近書く事無いから適当に書き並べてみた・・・ 世界中のプレイヤーをランダムで選んで対戦するといった事も可能なようだ。 AoMの時にもあったな、そういえば。 発売はイツなのかわからないが、やばい今からかなり楽しみだ・・・
| |
|
Sep.28(Wed)20:46 | Trackback(0) | Comment(2) | ゲーム | Admin
|
Age of Empires III |
|
| 知らなかったのだが、いつのまにか体験版が出てた。 AoE2はかなりハマってて、RAGUONやM氏等とよく対戦したっけな。 俺の腕はかなりヘボくて、全体を通して勝ったのって片手に余るくらいだったようなw 負けた数は・・・それこそ数知れず(´д`;)
その後Age of Mythologyを購入するものの、 知り合いに対戦相手が居なくて次第にやらなくなった。 ゲームとしてはスゲー良作で、AoEより上とすら思うんだけれど、 勿体無いなぁ・・・
で、AoMはAoEとは別系統っぽい感じになってて、 今回のAoE3は名前の通りAoEの正統な後継作といった感じ。 とりあえず体験版落としてインストールしてみた。 時間無くてまだ遊べてないけど・・・ つーか明日から期末試験だしなぁ。
でもAoE3買っても相手居なさそうだ。 RAGUONとかPCゲームやってる様子全然無いし、 M氏は何してるのか全然わからんし IRCで新しく相手探すのもいいかもしんないけどね
とりあえず面白かったら買うな、多分
<参考リンク>
公式 AoE3Wiki 体験版
※Wikiの「より快適なプレイ」のとこに日本語化パッチあり
----<追記>---- よく考えたら片手に余るって使い方間違えてるな。 何やってんだかな・・・ 片手で数えられる程度にしか、と脳内で変換して下さいw
| |
|
Sep.26(Mon)22:55 | Trackback(0) | Comment(5) | ゲーム | Admin
|
模試 |
|
| 基本情報技術者試験の模試が昨日あって、学校行きました。 本番と同じように時間を合わせて行われた。 9時半に試験開始、12時に午前終了。 13時に午後開始、15時20分に午後終了。 長すぎ、だるい・・・
まだ試験範囲の勉強を全て終わらせている訳ではないので、 習っていなくてまったく判らない問題もあった。 そういうのも含めて考えて、「午前午後それぞれ6割くらい点取れてれば、 本番でもほぼ間違いなく合格出来る。 今回は午前午後それぞれ5割以上を目標にしましょう」という事だったのだが、 俺はというと午前は5割を下回ってました(´д`;) 午後は逆に上回ってましたが6割には届いてないかな? まぁ、この結果が発奮材料になればいいな。と人事みたく呟いてみる。
午前、習った範囲なのに普通に間違えてる問題が多くて、 採点してて焦燥感が凄かった。 如何に俺が復習してないかが一目瞭然って奴ですよ。
ふー・・・本番まで1ヶ月足らず 頑張らないとな。 6月に情報処理活用能力検定3級に受かりましたが、 今度は12月に2級と準2級を同時に受ける事になった。 準2級は滑り止めに。今年は10月と12月の後2回国家試験があるって事だなぁ。 頑張らないとな。といつも言ってるけど実際に頑張った事ってあったかな・・・ なんだかんだでそれなりの結果出して切り抜けてこれたからだな。 一度痛い目に会わないと俺みたいなのはずっと変わらないだろうな。 と、自己分析?出来るんだからやろうと思えば直せる筈なんだけど、 何故か出来ないのが俺という人間。人によっては見ててすげーイライラするんだろうな。
| |
|
Sep.24(Sat)19:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|
もうそんな時期か |
|
| 金曜までは咲いてなかったのに、 今朝にはもう咲き乱れてた 家⇔駅の間の田んぼの脇に沢山。
・・・彼岸花苦手なんだよな、不気味で。 つーかここらに生えるんだ・・・知らなかった 朝から沢山見せられたら気が滅入るぜ
久々にラーメン屋行った。 月見坦々麺とやらいう新メニューのお知らせの旗が立っていたからだ。 正直そんな美味いって程でもなかったな・・・ 月見とかいって半熟卵が乗ってるだけだし
一緒に頼んだねぎ塩豚チャーハンはすげー美味かったけど。
| |
|
Sep.20(Tue)20:31 | Trackback(0) | Comment(3) | 日常 | Admin
|
Google Earthで遊ぶ |
|
| http://earthhopper.seesaa.net/article/7057874.html 先日のアップデートで神戸周辺の高解像度が追加されたので、この機会にインストールしてみる事にした。
まだ数分しか弄ってないが、おもれえええええええコレおもれえええええww Google Earth(以下GE)の存在自体は以前から知っていたし興味もあったのだが、 落とそうとしたらアカウントが必要だの混雑しているだので全然ダメだったので諦めていたのだった。 何かアカウント必要無かったし登録とか面倒臭い事はまったく無かったので、 暇な人は遊んでみようze。
ココの上から2番目のボタンをクリックしてDL
残念ながら俺の住んでる辺りはまだ高解像度画像は使われておらず、自宅周辺の家々を確認するのは到底無理だった。 が、流石に東京とかになると恐ろしい程に高解像度な画像が使われており、仰天させてくれる。 北朝鮮などもかなり鮮明に覗き見る事が出来た。
いいなコレ、暇なとき世界中の色々な場所を見に行ってみよう。
| |
|
Sep.18(Sun)20:53 | Trackback(1) | Comment(0) | 日常 | Admin
|
ヤクザとコントローラ |
|
| http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)エー?
1 2 3 俺はもう家庭用ゲーム機に興味は無いけれど偶然知ったので。 任天堂の次世代ゲーム機、エボリューションのコントローラが発表されたらしいです。
・ ・ ・
SUGEEEEEEEEEEEEEEE!!! 何だコレ!! 斬新とかいうレベルじゃないぞ 片手で激しく操作・・・指吊りそうだなぁ いやーしかし凄いわコレ 考えた奴凄いな、色んな意味で
| |
|
Sep.16(Fri)20:05 | Trackback(0) | Comment(2) | 日常 | Admin
|
学校での飯のハナシ |
|
| 俺が通っている学校の近辺にはたくさんの飯の選択肢がある。 松屋、ラーメン屋1件、お好み焼き屋、無名の弁当屋、喫茶店たくさん、寿司屋、ベーカリー、吉野家、コンビニ5件
新神戸駅から学校までの10分足らずの通学路で見かけるだけでもこれだけある。 探せば他にもすんげーたくさんあるだろう。 マクドナルドとラーメン屋が他に2件あるのは知ってるが、 他にどんなのがあるんだろ・・・ モスバーガーあるらしいと聞いたけど、これはガセっぽい気がしないでもない。 三宮行けばそれこそ何でもあるだろうけど、 流石に三宮まで行くのはだるい・・・
まぁ俺は普段昼飯はオカンが作る弁当なのだが、 学校にPCを持っていかなければならない日は荷物が多いので弁当は持たず、 学校近辺で何か買って食う事にしている。 といっても1年次はPC余り使わないので、今のところ週1程度だが。
学校の地下食堂で販売してるカレー:まぁまぁ美味かった。安いし。でもカツ乗せたら値段1.5倍はひどいと思ったw 無名の弁当:スンゲー人気。味はアレだけど凄い安いし。280円で30×20cmくらいの弁当が食える。 コンビニ:おにぎりやサンドイッチは普通に人気あるし、休み時間の暇潰しに雑誌読みに来る人も多し。 ベーカリー:学校から歩いて1分かからない場所にあるホテル?の一角で経営してる。サンドイッチ食ってみたけど中々イケる。少し高いけど学生証見せたら1割引w ラーメン屋:行った事無いけど不味いらしい・・・ 松屋:そこそこ近いんだけど食ってる奴見た事無い。自分自身も最後に食ったのは数年前、何食ったかさえ覚えてない。 お好み焼き屋:焼いて食い終わるまでに時間かかるから昼休みには行かない方がいいらしいと聞いたw
明日はそのPCを持っていく日なのだが 何食おうかな・・・
| |
|
Sep.13(Tue)18:57 | Trackback(0) | Comment(2) | 日常 | Admin
|
ガイ(´A`)ジーン |
|
| 2日に成績を測ってクラス再編成を行う為の試験があったのだが、 その結果何故か最上位クラスに移動となってしまった(今は2番目のクラス)
えー俺夏休みの間数日しか勉強してねぇYo 何かの間違いだろ・・・ 話聞く限り1番と2番とで大分平均レベルも違うそうで、 例え2番目のクラスからの移動であれ、結構頑張らないと追いつけないと釘を刺されました。 あーだり
学校帰りの電車の中で、外人さんに出会った。 新神戸のあたりは元々外人さんが多く住んでいて、 毎日通学中に数人は必ずすれ違うくらいにたくさん居ます。 まぁ異人館とかあるし・・・ ジョギングしてたり、犬の散歩してたり、ゴミを出してたりw皆普通に暮らしてるみたいです。 人種も結構様々で、アジア系から黒人から白人、色々見かけますなー そういうトコロなので別に電車の中で見かける事も珍しくは無いんですが。 今日の人は凄い人でした。何が凄いって、俺が勝手にスゲーと思っただけですがw 両手に抱えた紙袋にはキャンパスが8枚程。 画家さんなのだろうか? 凄く細くて長くて、もんのすごい優しそうな顔。 俺のまん前にその人が座っていたのだが、 何かしら外国語の本を読み出した。 隣の中学生?が覗き込んでいたのに気付いたその人、 笑いながらその本をその中学生の方に差し出す。 中学生は固まってたw 何か喋ってたけど何語かわからん・・・
静かな森の中の湖畔の畔の小屋に住んでて、 時間を見つけては外に出て風景画を描いてるような そんなイメージをもった。 そういう人が普通に電車に揺られてるのは凄い違和感があった(´ё`) 大阪のオバちゃんみたい、というと何かアレだけど、 ガハガハ笑いながら雑談してる外人のオバさんとかも居る中、 久々にカッコいい外人さんを見た。
外人の画家さんってなんか格好良い人多い気がするなー
| |
|
Sep.9(Fri)17:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|
ハゲ×傷 |
|
| ランが腹に出来た脂肪の塊を除去する手術を受けてから・・・えーと何日だっけ? まだ腹に切開跡が残っている。 それを見ていたら、自分の頭にも跡があるのを思い出した。 小5の頃、頭頂部から少し後ろの辺りに何かの塊が出来、それを除去する手術を受けた事があった。 俺はというと、それが何なのかとか全然聞かされてなかったのだが、思い出したら急に気になってきた。 オカンに聞いてみると、結局はただの脂肪の塊だったらしいが、 切除して切除片を検査にかけるまでは不安で不安で仕方なかったらしい。 何でも悪性のガンである可能性も0では無いと医師に言われたんだそうだ。 まぁ、見た感じほぼ100%ただの脂肪の塊でしょうがね、とも言われたらしいけど。
んで俺自分では気付いていなかったのだが、その時の跡の周りがハゲになっているらしい・・・ ええええええええええええちょっと待ってえええええええええええ 直径数ミリ程度で、髪を掻き分けて探さないとわからないくらい目立たないそうだけど、 でもどんなに小さいとはいえハゲがあるというのはちょっとショックだった。 というと本当のハゲの人に失礼か。 ハゲ・・・言葉的になんか、その言葉の存在自体が失礼なくらい使いづらい言葉だなぁ。
まぁハゲは別にいいよ。 抜けたら抜けたで、それはそれ。 カツラ使うかと聞かれると今はNoかな 俺も他人のハゲは気にならないし。 でもハゲを気にする本人の気持ちは痛いくらいわかる。 何か矛盾してるかな・・・ で、ハゲるのはいいんだけど(若いうちはヤだけど)、 ハゲた後、もう消えずに残る手術痕が目立ちそうなのはヤだ。 自分で痕を見た事は無いのだが、どんななんだろ・・・
なんだこの日記は。 台風14号・・・ 結局一日も休校にならなさそうだ・・・
| |
|
Sep.6(Tue)20:03 | Trackback(0) | Comment(4) | 独り言 | Admin
|
暑い |
|
| 8月の終わりには涼しくなってて快適だったのに、 何で学校始まる9月に入った途端に暑くなりますか。 くっそー つーか書く事無いんだよな・・・ 別になんか書かなきゃいけないって訳でも無いけどさー
台風で明日明後日休みにならんかなー 何でかわからんけど突然首の後ろ痛めて、 頷く事が出来ないんだよな。 後ろに傾けるとか、左右に振るとかは問題無いんだけど。 何でだ?寝て起きたら・・とかじゃなく、 起きてる間にいつのまにかそうなってた。 まったくうざってぇ。寝たら治るのかな? 無駄だと思うけど湿布貼ってみた。 あー冷たくてキモチいい・・・
10月に国家試験があるんですが、 その過去問のプリントその他を大量に貰いました。 あまりに多すぎて、配布に1時間半を費やした程です。 数えてみたら142枚ありました・・・ 自分で時間を見つけて繰り返しやれとの事。 あーだる・・・平成7年の過去問とかあるよ。 10年前かよ。まぁこの手の問題は年月を経てもそう変化は無い様だけどさ。 まだ『基本情報技術者試験』じゃなくて『第二種情報処理技術者試験』だった頃の問題じゃねぇか。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081125804718.html おースゲー スゲーっていうかでかっ 14メートルってどんだけでかいんだよ 太古の世界見てみてぇなー!! 巨大な生物が犇く世界。何でもデカイもんな、古代の生物。
| |
|
Sep.4(Sun)16:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|