St.Valentine |
|
| ですね。なんか最近のアンケート結果によると、 女性の7割が「(バレンタインという日は)別に要らない」と答えたらしいですよ。 なんでもチョコを用意するのが面倒なんだそうで・・・ でもクリスマスやホワイトデーには自分が贈ったものより高いものを男にねだる傾向があるようで、何だかなって感じですね。 ちなみにバレンタイン要らんと答えた男は5割だそうです。
あと、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるとの事。 マジカヨー
今朝学校行ったら、机に上にチョコがおいてありました。 「きのこの山」が・・・しかもパーティーパックっつうのかな、 でかい袋の中にたくさん小分けにされて入ってるやつ、 その小袋がポツンと。 別に俺にくれたって訳じゃなくて、俺の席の列の人全員の席においてあった。 あとその隣の列と、そのまた隣の列の計3列の17人に。 なんじゃこりゃ・・・ 誰が置いたのかわからなくて、「誰だよー」みたいな事皆言ってたんですが結局わからず。 本命の人に渡したいけど恥ずかしくて無理だから、 その本命の人の席に置いて、周囲の人の分も置いてカモフラージュしたとかだろうか。 でも全員「きのこの山」だしなぁ・・・不可解だ。 誰だかわからんけどありがとう(´A`) 「きのこの山」は好きなんで美味しく頂きました。 欲を言えば「たけのこの里」の方が良かったな!
| |
|
Feb.14(Tue)17:15 | Trackback(0) | Comment(1) | 日常 | Admin
|
ん? |
|
| 言われて気付いたんだけど、このblogカウンターおかしいね。 blogのtopのカウンターが動いてない。 アーカイブだとか個別の記事だとかコメント入力だとかのページに飛ぶと正常に廻ってるのに。 まぁどうでもいいかw
青森県内のみで販売されている焼肉のタレがあるんですよ。 これがうめぇんだ!と聞いたので、食いたくなった訳ですよ。 県内限定とはいえ、通販でなら外からでも購入出来るみたいなので、先日注文したんですが、先程届きました。 コレね そんな訳で晩御飯は焼肉。
俺はアレ、語彙が貧弱なんで上手く表現できませんが、 とにかく「コレうめぇぞ!」って感じだったんですよ。 まぁオカンと弟には「うん、確かに美味い。美味いけどアンタ(俺)みたいにはしゃぐ程凄いって訳でも無いねぇ」とか言われましたがね。ヒドイや
あとTVで紹介されて物凄い売れてるらしい、「おたまはん」も注文しました(実はちょっと前の話だけど) あと1ヶ月くらい待たされるらしい。売れすぎだろー・・・ ちょっと調べてみたら、今注文すると届くのは5月の下旬くらいになるとか。すんげえ・・・
そのうち出るだろうなと思ってたけど案の定、人気に便乗したパチもんが出てきたようだ。今度買って来よう。
なんか五輪、超つまらんぞ。
| |
|
Feb.12(Sun)20:20 | Trackback(0) | Comment(1) | 日常 | Admin
|
クルール濁 |
|
| やってみましたよ。時代進化やトレジャーでもらえる兵は総てMAPの隅の方に追いやって、戦闘は探索者とクルールのみで行うというルールで。 敵「難しい」で2回やってみたけど、2回ともクルールの数が不十分なうちにやってくる敵の軍隊を止められず、 30分程で蹂躙されて乙ってしまった。
仕方ないので「非常に優しい」を相手にしたら、今度は簡単すぎた。 っていうか「戦闘」がやりたかったから、最弱のCPUでも少しは兵貯めてるだろうと思って、クルールを作成可能限度数の80体そろえてからしばらく無駄に時間潰して、40分頃に攻め込んだんだけど 敵の作成した軍事ユニット0だったんですよ!幾らなんでもこれはヒドイ。さっさと攻めてりゃ20分台で終わってたろうに・・・ つーか、軍事ユニットが居ないどころか本陣がこんなだし 建築物全部で10個!!(上にちょっと見えてるのは俺が立てた交易所) この女王様は40分間も何をしていたのかと問い詰めたい。
クルールの対建物攻撃力は9と貧弱だけど、流石に80人もいると馬鹿にならないな。 建物に蟻のようにたかって食いつぶす様は微妙に面白く・・・も無かったかな・・・ 4分後、中心割って乙
クルール作らない病が治ったかというと、これまた微妙っぽい。 この変則ゲームは役に立たなかったと言えよう。 おお、時間を無駄にした・・・
| |
|
Feb.12(Sun)01:13 | Trackback(0) | Comment(0) | ゲーム | Admin
|
あぁ |
|
| 昨日の更新後、2戦やったらどちらも強い人とあたって瞬殺された! フランスとポルトガルだったんですが、フランスの人にはこれ以上無いってくらい圧倒的にやられた。 2の時代に入って少しした頃に敵のマスケットが20体程やってきた。 まだ訓練所建ててさえいなかったので抵抗する術も無く、中心にクルールを篭らせて凌ごうとするも どんどん増援によって増えていくマスケットに抗えず、 中心を割られて次々とクルールが倒れていく。 全滅してゲーム終了。僅か11分(´A`)
普段2の時代入ったらすぐ3の時代へ移行しようとするので、 基本的に2の時代では軍隊は作成しない。 そこを突かれていいようにやられた。 2戦目のポルトガルの人も同じ。2の時代から攻めてきて、 やっぱりこちらは軍事ユニット0だったので弄ばれて乙。
その後ラグオンと1戦。 序盤にハサー数体で荒らしたくらいで、他に良いところは皆無という。 自陣に兵を貯めて動かずにいたらそのうちロケット砲が出てきた。 ロケット砲あんなに射程長いとは・・・ 最終的には貯めた兵が壊滅した後に自陣で破壊の限りを尽くされて惨敗。
最初の4連勝の相手は言っちゃなんだけど弱すぎて練習にもならなかったのだが、 負けを喫するのは色々と自分の欠点というか、教訓というか・・・が見つかるので良い事だと思う。勝率下がるのはちょっと悔しいけどね!! とりあえずこの3連敗で ・2の時代での軍事ユニット作成 ・入植者(クルール)の作成が足りない ・策敵が出来て無い。MAPの視界開いて満足してしまってる ・作成する軍事ユニットに偏りがある ・最初から制海権放棄してる こんなところかな、直さなきゃいけないと思い知らされたね。 まぁ最初から自分でもわかってる点もあるけど、再確認てか。 ラグオンは入植者スゲー一杯作るんだよね。 俺も自分があんまり入植者作らない傾向にあるのは判ってるから、 今回は増やすぞーと意識してはみたのだけれど、 結局は普段とあんまり変わらないという始末。
ところで今回のゲームではフランス版入植者、クルールの強さを知った。 市場のテク「ラッパ銃(銃攻撃力+3、射程+4)」「外套(HP+35%)」の研究とカード「開拓者(HP+65%)」でこんな感じ
 比較対象の入植者が、全くテクもカードも適用していない素の状態なのでアレだけども。 異常にHPが高いのと、銃撃に対する防御力40%の所為で異様なまでのタフさを誇る。近接攻撃には弱いけど。 攻撃力もちょっとした歩兵並だし、射程20は歩兵では長弓兵に次いで2番目に長い。 資源収集速度も入植者の1.25倍。作成コストは1.2倍だけど。 ていうか強すぎだろこれ・・・そのうち弱体化パッチあたりそうだ。
で、今度「クルール濁」でいってみよう。勿論CPU相手にだけど。 軍事ユニット作らずにクルールだけ作って、 クルールで攻め込む。とにかくクルールだけ作ってれば、 あんまりクルール作らない俺の感覚もちょっとは改善されるであろう。 こういう一見無意味な事が案外効果的だったりする、俺の場合。
ラグオンとの対戦は、対戦中にサーバーメンテナンスだとかでESOが落ちてたらしく、Statsには記録されてませんでした・・・が そのうちリベンジしてやろうと思いました。待ってろ!!
| |
|
Feb.10(Fri)00:23 | Trackback(0) | Comment(0) | ゲーム | Admin
|
ahhhhhhhh |
|
| 学校→新神戸駅の道、普段通らないルートで帰ってみたら怪しい自動販売機があって、こんなの売ってた。 買ってみようかと思ったけど、たけーよ
----
久々にESOでクイックサーチ。 やっぱり一戦が20分弱~と短縮されたのは大きいようで、 一戦した後「ふー、もういっちょいっとく?」てな気分にさせられる。 前作まで1時間くらい普通にかかってたから、 疲れるというのもあるけどどうも対戦に乗り気でなかったんだよね。
で、軽く3戦してみた。 ドイツ、トルコ、スペイン。3連勝。 Statsで相手見てみたけど、なんていうか。 弱すぎる相手ばっかり当たってるような。4戦でまだ町の人一人しか死んでねぇ。 Lvが上がってくると次第に強い相手が増えてくる筈だけど・・・最低でもLv25↑だろうし。 ちっと数こなさなきゃなぁ。中々Lvあがんねぇなこれ。
速攻の練習のつもりでやってるんだけど、 速攻ですぐ相手が参ってくれると入る経験値が少ないんだよね。 攻めずにどっかりと自陣にかまえて大規模戦闘やった方がいいな・・・
これまでに4戦やった事になるけど、やっぱり俺「町の人作らねぇなぁ」って感じだ・・・ それに戦闘に入るとどうしても内政ほったらかしてしまうんだよなー
次は速攻では無く、腰を据えてシムシティでもやるかね。 さて、対戦してくるかw

| |
|
Feb.8(Wed)21:29 | Trackback(0) | Comment(4) | ゲーム | Admin
|
パッチ出る(らしい) |
|
| 現在AoE3に関するイベントで、「最速で何分何秒で工業の時代(4の時代)に入れるか!?」てのが開催されています。 これがまた賞品が豪華なことで。
現在の中間発表では、1位、3位、6位に日本人がランクインしてますね。 ていうか1位、7:59とかおかしい・・・ さっき、「7分ジャストに3の時代入れるようにしたいなー」と思ってCPU相手に即3進化試してみたら、8分ちょいでしたよ・・・ 練習すれば普通に7分は切れそうだったけども。 ウンウン言いながら頑張って8分台に3の時代入ったどーとか思ったらこの人は7分台で4の時代ときたよ。
と、なんかバランス改善のパッチが当たるらしい。 ・Skirmishers move slower. ・Jaegers move slower. ・Removed a starting Coureur for French. ・All techs that send mercenaries Research Points set to 60. They were all 40. (mercenary shipments take longer to arrive) あたりかなぁ、フランスに影響大きそうなのは。 キュイラシェはかなり強いから修正されるだろうと思っていたけど、今回は変化無しの様子。 他の変更内容も見る限り、やっぱり現在の5分~7分台のRushの強さはおかしいから修正って感じみたいだ。 トルコ、フランス、ドイツの3文明はRushの強さで人気があるけど、これがどう変動するか?
とりあえず早いところ最終パッチ出て安定して欲しいところだけど、何時になるんだろうな。AoCの時なんかは最期のパッチが出たの相当後になってからだった気がするなぁ。
| |
|
Feb.7(Tue)20:24 | Trackback(0) | Comment(0) | ゲーム | Admin
|
うおおい |
|
| またかよ!! しかも場所、こないだと殆ど同じじゃん! 大丈夫かよ・・・今回もまた怪我人が出なかったのは幸いだけど、 さすがに怖いぞ ていうか明日試験で学校行かなきゃならんのに勘弁してくれよ スゲーたるいけど車でいくしかないか・・・ 運休は岡場-谷上間だから、谷上まで車で行ってそこからは地下鉄で新神戸まで行けばいいんだけど、 前回谷上ものすげー人居たからなぁ 人ごみ嫌いだし、やっぱり学校まで車かな
一昨昨日(だったかな?)はなんか停電したらしくて、三宮あたりで地下鉄停まったらしいしなー これは北神急行線だから、今回事故おこした神戸電鉄とは違うけれども。 この1ヶ月で3件も・・・不安は募るばかりです。
| |
|
Feb.4(Sat)12:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|
Win!! |
|
| 息抜きにESOのクイックサーチを試してみた。 ESOというのはAoE3の機能の一つで、「対戦したい」という意思を示せば、同様に意思を示している世界中のプレイヤーの中から一人を選んで対戦相手に設定してくれるというものです。
相手はすぐに見つかった。 終始会話なしだったのでどこの国の人かすらわからなかったが・・・ 初戦は快勝!! 相手の戦績は8戦1勝という微妙な人だったので、手放しでは喜べないかなぁと思ったけどやっぱり嬉しいやw 早速公式サイト見てみると、既に戦績が更新されていた。 <ブックマークにAoE3関連を幾つか追加、同時に幾つか必要性を感じないのを削除> Stats(Conlon)てのがソレ。 誰でも見れるってのは恥ずかしいというか、そういうモノはあるけどある意味やる気出ていいかもなと。 まぁ当面の目標は控えめに勝率30%キープくらいで・・・
上記のページでは色々と細かい情報を見る事が出来る。 平均進化時間とか使用ユニット数とか、 Recent Supremacy Gamesでは各試合の詳細まで見れる。
今回は相手が弱かったから勝てただけで、内容は結構酷いものでした。 相手攻めてこないんだもん。こっちの町の人の死亡数1とか・・・ 序盤は相手が先に前線構築してたのに、兵を置いたまま動かなかった。 そのうちにこっちから前線つぶしにかかって、裏小屋と元敵前線から兵出して本拠を挟み撃ちにして乙。 とりあえず進化遅いのが気になったので、次のESO参戦はしばらくCPU相手に練習してからにしようかな。
にしても今までのAgeシリーズとは打って変わって、対戦に要する時間が大幅に短くなってていいね。とても有難い。
上記ページでは詳細を見る事が出来るけど、こんなのもある。
 http://www.mastersgames.de/esostats/****,0,0.png ****の部分にアカウント名を入れるだけで簡易戦績表示バナーになる。 2つある0の値を変えるとデザインを変える事も出来る。
| |
|
Feb.3(Fri)22:33 | Trackback(0) | Comment(2) | ゲーム | Admin
|
いよいよ |
|
| C言語プログラミング検定3級が明後日に迫りましたよ。 全然問題にしてないけどね。まず落ちはすまい。
それよりも火曜日にちょっとしたプレゼンテーションを一人ずつやらされるのが超不安でタマラン。 こういう一人ずつ前に出て・・・ての嫌だなぁ。 大体喋るのからして苦手なのにな。
先日amazonで注文したAoE3が届いた。 自宅近辺ではAoE3置いてある店として最有力と思われるジョーシンに行ってみたけど案の定無かったので、 学校の帰りに三宮よってみようかとも思ったけど面倒なので結局ネットで注文することに。 amazonって総額1500円以上で送料無料になるけど、 どんだけ薄利多売なんだよって感じだなー
届いたAoE3の箱を見て驚く。 昔ながらのやたらとでっかいどう見ても過剰包装なあの頑丈な箱だと思っていたからだが、 割とコンパクトでかつ頑丈な箱になっていた。 開封してまた驚く。 CD3枚組みなのだが、なんだこのCDケースは 紙製かよ・・・保管に困るし傷つくだろ(´A`) ていうか今時CDかよ(´A`)判ってたけどさ 説明書もペラいし(読まないけどさ 日本語化&吹き替えで英語版と比べて物凄いボリ価格になってる・・・のはまぁいつもの事だから置いといて。 早速インストールして軽く最弱CPUをのしてみる。 体験版もやらなくなってから随分になるからちょっと不安だったけど、やっぱり最弱は弱すぎだった。 本当に何もしなくても勝てる気がするくらい弱い・・・これが最強になると逆にカナリの強さでそうそう勝てないくらいになるんだけれど。
フランスは体験版では使えないので、この最弱CPU相手に使って手触りを確かめてみるつもりだった。 とりあえずフランス固有の騎馬ユニットであるキュイラシェがやたらと強いのと、 これまた固有の町の人、クルール(COUREUR DES BOIS、読みはクーレアーだと思ってた)の良い意味で微妙な強さ それから生産出来るユニットの種類に特に穴が無い点で結構使いやすいように感じる。 内政面でも特にバラつきの無いバランスの取れた国のようだ。 しばらくフランスで練習かな。もし合わないようなら他の国に変えるけど、 レベルの概念があるから出来るだけ変えたくは無いなぁ。
しかし、本当に綺麗なグラフィック・・・なのに、俺のPCじゃあ性能が追いつかなくてスゲー重くなるので、 泣く泣く描画関係の設定を、綺麗さと動作双方で妥協できるところまで落とすハメになった。 勿体無い・・・以前グラフィックボードが死んだ時、 ちょっと奮発してそこそこ良いカードを買ったのだが、 今度はそのカードの性能をCPUが脚を引っ張っている状態。 CPUも買い換えたいなぁ・・・Dellのマザーって特殊みたいだけど、Athlon載るのかな・・・
とりあえずESOのアカウントを作っておいた(Conlon)。 検索してみたら既にラグオンが居たのでフレンドリストに登録しておいて、お終い。 学校で色々と課題とか出されてるから、そっちが片付くまではあんまり遊べそうにない。 もうちょっとしたら多分落ち着くから、存分に遊び倒すとしよう。
| |
|
Feb.2(Thu)00:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|