My war is over
 
No resurrection
 



あっ

J検の合否発表昨日だったのか!知らなかった。
早速自分の結果を確認。準2級、2級ともに合格みたいです。
ヨカッター


今日は阪神淡路大震災からちょうど11年目。
11年か・・・早いな。
俺は神戸に住んでるけど、震災の時はまだ神奈川に居た。
神奈川ではマンションに住んでいたのだけれど、
震災の後しばらくして、1階に住んでいる親戚の元に避難してきた家族があった。
同い年の子供も居て、すぐ仲良くなれた。
その子が神戸に帰る前日、適当にドンキーコングやりながら(ソフトは避難してきた子のもの)みんなでドッタンバッタン騒いで遊んでたら、別の友達の足がSFC本体に直撃して、
衝撃でセーブデータが消えたのも良い思い出。

今住んでいる家にも地震の傷跡がある。
この辺りは大きく揺れた、程度で大した被害は出なかったと、この家の前の住人に聞いた。
ただ、その揺れは家にヒビを入れる程のものだったようだが・・・
玄関の吹き抜けの角に、以前は目立つヒビが入っていた。
そのヒビは壁紙を張り替えたお陰でもう見えないが、
家の外壁(全然違う場所)にもヒビがある。
こんなに何箇所もヒビはいってて大丈夫か?
まぁ大丈夫なんだろうな。

昨年、神戸の人口が漸く震災前の人口を越えたそうです。
復旧も少しずつ進んできた。良い事だ。
でも、通ってた高校のある長田区は中々人口が戻らないようだ。
以前はとても活気のある賑やかな場所だったそうなのだが。

新潟の方も中々復旧が進まないようで。
なにやら関東大震災の可能性について色々言われてるようだけど、
本当日本って地震多いなぁ。当然それに対応して地震対策も進んでいるのはいいんだけど、
折角の耐震技術もヒューザー騒動とか見ると・・・ね。
関東大震災、起きるのかなぁ。
日本程の国の首都が壊滅したら一体どうなるんだろうな。
興味あるな。勿論そんな事にはなって欲しくは無いけれども。


あ、そういえば今日で若葉マークともお別れだナァ。
初めて自宅の車庫に入れようとした時にテールランプを門柱にぶつけてヒビ入れた以外には、特に事故らしい事故はありませんでした。
今後も事故りませんように。
地震と車で思い出したけど、運転中に地震が起きたらどうすべきか?
という問題が免許取る試験の時に出たんですが、
答えは「救助活動等の邪魔になった時に運転してどかせられる様に、鍵は挿したまま車から降りて逃げる」なんですよね。
要するに誰でも車を運転できる状態にしておけという事なんですが、
正直に実行する人はどれ程居るのかな。



Jan.17(Tue)20:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin

Write a comment
[Submittable only for BUTTOBI.NET user]
Title
Content
Author
URL
eMail
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)