深海 |
|
| いいなコレ こういうユーモアのある話は大好きだ。
”深海”好きな人は居るだろうか? 結構多いと勝手に決め付けているが、多分に漏れず俺も大好きである。 深海に限らず、未知、未踏、不思議、未解明、そういった類のものは何でもだ。 宇宙もそうだし、そういった環境だけでなくオーパーツや各種伝承の類もそうだ。 アメリカのOregon Vortexとかは不思議の部類だろうか。 深海や宇宙は現実的な未知であり、 オーパーツや伝承は現実とは少し違うオカルティックな領域にあるが、 どちらも大きな興味を寄せられる点には違いない。 知的好奇心を擽られるというのかな。
深海はある意味宇宙よりも探索の難しい場所だと言われる。 深海に棲む生物の浅海の生物には有り得ない様なグロテスクな造詣は見るだけでも面白かったりする
これは深度何mなんでしょうかね。 気持ち悪いけど、こういう光景も浅海では見れそうに無い。 見れるのかもしんないけど想像つかないな。
to ARTMATIC Deep Ser Species なんか動いてる奴をクリックすると見れます。 文読めないんでよくわからないけど、どのくらいの大きさなんだろう? 微生物サイズなら綺麗だと思えるけど、何十cmもあるようだとキモイだけだなぁ 何語なんだろう、.deってドイツだっけ?
JAMSTEC(海洋研究開発機構) 日本は深海関連の研究においては結構進んでいる国です。 先日はこんなニュースもありました。 今後どのような生物が発見され、既知の生物でも現在知られて居ない生態が明らかにされていくのが楽しみです。
まぁ、楽しみな反面残念な気持ちもあって複雑だったりしますが・・・ 未知は未知のままがいい、というか。 隅々まで解明され尽くしてしまうと途端に興味を失いそうな気がしないでもない。
| |
|
Dec.27(Tue)10:08 | Trackback(0) | Comment(2) | 日常 | Admin
|
Write a comment [Submittable only for BUTTOBI.NET user] |
長くなった;
|
|
| 好き好き大好き★の千代ですよ(´∀`)どのくらい好きかって言うと、リンク先のグロテスク深海魚の中に名前が言えるのが何匹もいたくらい好き。そしてそれは見ないで描ける。笑 確かに、何もかも分かっちゃうと面白くないかもねぇ……イリオモテヤマネコとか、「いるのかっ!?」って言われてた時代は面白かったろうけど、今はただの珍しい猫だもんね。でも知りたいような気もするよね。それにしても日本がそんなに深海で頑張ってるなんて知らなかった! ボルテックスも好きだし、オーパーツも好き、なのはたつやくんの影響です。たつやくんはいつも色んなことにアンテナを張り巡らしててすごいなぁ。来年も面白いことをいっぱい見つけて素敵な年にしてね!
| |
|
by 千代 | HP | Dec.30(Fri)23:55
|
ええええええ!!
|
|
| 名前言えるのが何匹もΣ(゚д゚) 普通に凄いと思った・・・
対象が身近に感じられる存在になると面白くなくなるのかもねー。 千代も何か面白そうなもの見つけたら教えてね笑
| |
|
by Tatsuya | Dec.31(Sat)09:57
|